2024年10月14日読了時間: 3分
関節の変形はどうしようもない?
「臼蓋形成不全」と言われる股関節の疾患があります。 股関節は骨盤と太ももの骨が組み合わさることで成り立っています。 この骨の噛み合わせが緩い股関節を「臼蓋形成不全」とよく呼ばれます。 整形外科でレントゲン検査を受けた時にお医者さんから...
閲覧数:6回
0件のコメント
2024年5月1日読了時間: 3分
自律神経が乱れるってなに?
身体が楽になるにはどうすればいいのか? 筋肉の緊張を落として、リラックスしてもらう。 「硬くなっている部分を緩める」 これほどシンプルであり、かつ難解なものはありません。 なぜなら、硬くなってしまっている「原因」や「部位」を突き止めなくてはいけません。...
閲覧数:5回
0件のコメント
2024年4月7日読了時間: 2分
頭蓋骨は壊れる
最近、美容室やエステサロンでヘッドマッサージを受けた後に体調が良くないと言われる方がいらっしゃいます。 話を聞けば、痛いくらい頭をゴリゴリと押されている方ばかり。 腰や手足と同じような感覚で頭を強圧で刺激してはいけません。 身体を壊してしまいます。...
閲覧数:13回
0件のコメント

2024年3月24日読了時間: 4分
腰痛に悩んでいる・・・整体?整形外科?どっちに来たらいいの?
腰痛があるけどもどこを頼ったらいいのか分からない。 そこでお悩みの方に対して参考になればと思います。 下記にあてはまる方は迷わず、医療機関を受診しましょう。 ☑1か月以上続く腰の痛み (夜間にうずく) ☑足の脱力感や痺れなどの感覚が続く ☑過去に癌などの病気を経験している...
閲覧数:10回
0件のコメント

2024年3月24日読了時間: 2分
脊柱管狭窄症の手術を経験された女性
当院をご利用された患者さんの声です。 整形外科でリハビリ→手術の流れで治療を行ったものの、足に痺れが残っており日常生活に負担を強いられている方でした。 痺れの軽減と運動機能の改善(歩行中のふらつき軽減)を目指して当院で施術をされている方です。...
閲覧数:20回
0件のコメント
2024年3月2日読了時間: 3分
オステオパシーは身体との対話
今でも施術中に患者さんから尋ねられます。 「今はどんなことをしているのですか?」 そっと手を添えて静かに時間が過ぎている中で疑問に・・・いや不安に思われるのかと思います。 身体に触れているときは何をしているのか? 「身体と対話をしている」です。...
閲覧数:8回
0件のコメント

2023年11月11日読了時間: 5分
人の手による筋膜リリース
整体やリハビリ業界でも筋膜リリースというワードは大変有名になりました。 筋「膜」という言葉から、筋肉の表面的な部分というイメージを持たれると思います。 ですが、膜は決して表面だけにとどまらず深部にまでつながっています。 参考書籍:解剖学書プロメテウスより引用。...
閲覧数:19回
0件のコメント

2023年11月10日読了時間: 4分
クラニアル・オステオパシー 適応と効果
当院では、頭蓋骨に対する施術(クラニアル・オステオパシー)を行っております。 「頭蓋仙骨療法」「クラニオセイクラル・セラピー」「クラニアル・オステオパシー」 色んな呼ばれ方をします。 クラニアル(cranial)とは頭蓋骨を意味します。 【適応症状】 ①自律神経系の症状...
閲覧数:367回
0件のコメント
2023年11月6日読了時間: 4分
根本治療について考える
病気にならない身体をつくる 病気になった身体を健康へ導く これを目的にセラピストは施術を行います 「根本を治療」 「根本的な原因を改善する」 巷でも良く目にしますし、患者さんからすれば魅力的な言葉でもあります。 「根本」とは根源となる根っこのイメージを持ちますね。...
閲覧数:7回
0件のコメント
2023年11月1日読了時間: 4分
【施術例】膝の痛みに悩む50代女性
圧倒的に女性に多い関節トラブルの一つとして「変形性膝関節症」があります。 「絶対に手術は避けたい」 「痛み止め、注射ばかりに頼りたくない」 「整形外科でレントゲン、MRIなどの検査を受けてきたけど原因が分からない。」 こういった方々が当院には来院されます。...
閲覧数:7回
0件のコメント
2023年9月17日読了時間: 3分
本当に人の身体は不思議で仕方がない
施術をしていていつも感じることです。 臀部から大腿部、膝のあたりまで痛みを訴える患者さんがいました。 坐骨神経痛かもしれないのでは?と患者さんはお話される。 先ずは身体の状態確認。 触診してみると確かに筋肉の強張りはあるし、勿論圧痛もある。...
閲覧数:12回
0件のコメント
2023年9月5日読了時間: 3分
「めまい」に悩むあなたへ
目眩の辛さは人それぞれ。 仕事や家事が忙しく、疲れが溜まってくると目眩が出る人。 季節の変わり目や天候によって目眩が出る人。 重症な方の場合は、不定期に、日によって、突然、症状が出てしまいます。 朝、目が覚めてベッドから起き上がるとき。...
閲覧数:7回
0件のコメント

2023年8月19日読了時間: 4分
オステオパシーは優しい整体
患者さんの中にも、「オステオパシー」というワードから当院に辿り着く方もチラホラといらっしゃいます。 オステオパシーも少し、知名度が出てきたのかなと嬉しく思って何の気無しに Googleで「オステオパシー」と検索すると・・・ オステオパシー あやしい うーん…。 ...
閲覧数:20回
0件のコメント
2023年8月16日読了時間: 4分
睡眠導入剤の手軽さと怖さ
不眠症の原因や治療法は何か? ネットで不眠症について調べるといろんな情報が出てきます。 心理的なストレスが原因 不規則な規則正しい生活が大切 寝る前にスマホ、PCを見ない、読書してみる お風呂にゆっくり浸かる 瞑想する などなど…といった情報が見受けられます。...
閲覧数:10回
0件のコメント
2023年8月15日読了時間: 3分
膀胱の不調は誰にでも現れる
年齢、性別問わずに「頻尿」は珍しくありません。 子供だろうと大人だろうと頻繁にトイレに行かないと心配になる人はいらっしゃいます。 基本的に脳や仙骨周辺の自律神経によって尿の調節は行われています。 神経によって膀胱がうまく尿を溜めたり、出したりと柔軟に動けなくなると ...
閲覧数:14回
0件のコメント
2023年8月11日読了時間: 2分
夜間の歯ぎしりの原因は意外なところ
ぐっすり眠っているのに歯を食いしばる筋肉が緊張してしまう。 女性や子供も例外はなく、現れる症状のようです。 結論から言いますと ①足首の小さな骨 ②手のひらにある小さな骨 ②頭蓋骨 この3か所を中心に治療を行いました。 どんな治療を?...
閲覧数:28回
0件のコメント

2023年6月23日読了時間: 3分
産婦人科で驚きの結果
定期的に当院で施術を受けて頂いている20代の女性から嬉しい報告を頂きました。 産婦人科での定期受診の際に、エコー検査を受けたところ主治医から報告があったようです。 いわゆる、チョコレート嚢胞(2~3㎝のサイズのもの)が消失。...
閲覧数:36回
0件のコメント


2023年6月23日読了時間: 1分
梅雨キャンペーン実施中です!
雨が降ったり止んだりと天候が不安定な梅雨の季節真っただ中となりました。 私たちの身体も無関係ではありません。 皆様の体調はいかがでしょうか? 梅雨は多くの女性を悩ませる「頭痛」が好発する季節でもあります。 痛み止めを飲んでも効かない…なんてことも珍しくありません。 ...
閲覧数:7回
0件のコメント
2023年6月8日読了時間: 4分
整形外科の理学療法と何が違う?
最近、町中でも整形外科クリニックの看板を度々、見かけます。 既存の整形外科クリニックがある100m圏内に、新たな整形外科クリニックが開業しているという話も聞きました。 整骨院だけではなく整形外科クリニックも溢れる時代が来るかもしれません。...
閲覧数:8回
0件のコメント
2023年6月6日読了時間: 3分
骨盤矯正の考え方
「骨盤矯正」 この言葉を聞いたことがない人はいません。 整体や整骨院の代名詞とも言える程、世間に広く知れ渡っています。 腰痛や臀部の痛みといった症状を気にされている方は一度は受けてみたい・・・と思ったことはあるのでは? どのようにして矯正が行われるのか?...
閲覧数:6回
0件のコメント