top of page
静かなデスク
静かなデスク

整体コラム

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

【めまい・耳鳴り】思いのほか、早く症状が改善してよかったです。

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 5月22日
  • 読了時間: 2分

「来院される方の症状が、一日も早く改善するように施術をする」


私はここに全力を注いでいます


当院に、いらっしゃる前に整形外科・整骨院・カイロプラクティック・鍼灸・気功・マッサージなどといった施療を受けている方がほとんどです。


様々な施療を受けてみたものの、症状が改善しない。


そんな時こそ、考え方や見方を変えて、人の身体と向き合わなくてはいけません。



さて、タイトルにある言葉は、最近来院された方からいただいたお言葉です


「眩暈」と「耳鳴り」お悩みの方でした。


その場で劇的に消えるというより、日にちが経つにつれて症状が改善していることに気が付いたといった具合です。


「そういえば、最近、症状が出ない・・・」


「そういえば、あまり薬を飲まなくなった・・・」


こんな感じですね


3回目の施術が終わったくらいで、改善を実感されたようです。


*今回は比較的早く、症状が改善しましたが、時間を要するケースも勿論あります。



皆さんが知りたいのはきっと


「それで、なにをしたのよ?」


足先から頭まで・・・全身を施術しました。


頚椎に負担がかかる姿勢は、眩暈や耳鳴りといった不調を引き起こしやすいと考えます。


ですから、姿勢を変えるために全身を施術したというわけです。


関節や筋肉を無理矢理動かしたり、バキバキしたりはしません。


人の身体を変えるのに派手さはいりません。

あとは、生活習慣の改善として


全身の力を抜いて「綺麗に座る」方法をお伝えしました。


そして、それに必要なエクササイズもしっかりお伝えする。


特別なことはあまりしてませんが、早めに結果が出て一安心です。



症状の改善がゴールではなく、身体を自分でしっかりケアできたり、体調をコントロールできるようになるのが最終地点です。


そこに向けての運動療法も交えてケアしていくのが当院のオステオパシーです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
○○といった症状は治りますか?

ご予約の際に、一番頂く質問です。 治療する、治ります、などの言葉を我々、「整体師」は使うことができません 言葉として、言いませんが、お客さんが望む結果が出るように施術をします 身体の状態を見て、触れて、身体の反応を確認しなければなんとも言えません...

 
 
 
心臓・肺・気管支へのストレス

最近、身体を見させていただく中で高確率で不調を抱えている場所があります 心臓・肺・気管支・・・この3か所が圧倒的に多いのです。 *別に動悸や息切れなどの症状が出ている方ばかりではありません。 (そういった場合は、まず循環器内科の受診をすすめていますが)...

 
 
 

Comments


bottom of page