これは気ですか?エネルギーですか?といった具合に不思議そうに聞かれることがあります。
確かに静かに手で触れているだけのような感じだけども、マッサージみたいに動かすわけでもない。
~マッサージ~
おもに手を用いて直接体表面から一定の方式と方法により力学的刺激を加え、機械的あるいは反射的にさまざまな生体反応をおこし、身体の変調を整えて病気を治療したり健康を増進させる施術をいう。
コトバンクより抜粋
オステオパシーに基づいた施術・・・なんだろう。
力学的に力を加えているという点に関してはその通りです。
反射の要素も入っていると思います。
病気を治療したり・・・(あんまり整体で治すっていうとダメです。)
健康増進!その通り。
【オステオパシーを分かりやすく言うと?】
オステオパシーは1874年にアメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティル博士によって提唱された療法(医学)であり、その語源はギリシャ語の「骨」を意味するOsteonと「病」を意味するPathosからなる造語である。このOsteonとは、単に「骨」という意味だけではなく、「生命体の構造」という意味を持っており、生きているものでなければOsteonとは言わない。 つまりPathosの「病気・療法」という言葉と合わせ、「生命体の構造に対する療法」ということができる。 したがってオステオパシーは、筋膜・骨・関節・頭蓋・臓器・リンパ・血管など、あらゆる器官に対する技術を持ち合わせ、さらには患者を身体・心・精神の3つから成る統一体として捉え、診察し、手技により治療を行う療法のことである。
【日本オステオパシープロフェッショナル協会】より抜粋
https://www.osteopathy.co.jp/
分かりやすくオステオパシーを説明してありますね。
オステオパシーの哲学では身体のあらゆる器官に対して施術を行います。
この方法が!このやり方こそが!オステオパシーだ!という具体的なものはないのです。
それは創始者のSTスティル先生があえて具体的な方法論は残さなかったという説があります。
後進の後輩達による更なる飛躍の妨げになると思ったからかもしれません。
オステオパシーを実践するということは、人の身体を施術する時には以下の4つの原理原則に従いましょうということです。
1. 身体は一つの単位(ユニット)である。一人の人間とは、身体、心、及び精神の単位である。
2. 身体は自己調節、自己治療、健康維持能力を持つ。
3. 構造と機能は相互に関与し合っている。
4. 合理的な治療は身体の調和、自己調節、及び構造と機能の相互関係の基礎的原理に基づいている。
【日本オステオパシープロフェッショナル協会】より抜粋
https://www.osteopathy.co.jp/
小難しい感じがするかもしれません。
「手の感覚を研ぎ澄まして、解剖学を鮮明にイメージして、全身の繋がりを考えながら身体に触れる。すると、人の身体の自然治癒力が働き始める。」
ということです。ものすごくざっくりした説明になっています。
更に掘り下げていくと、人の身体の中に存在する生体電流やエネルギーといった領域にも踏み入りそうですけどここでは言及はしません。
身体の繊細な構造、そして生命力に対して働きかけるので施術の刺激は微細なものになることが多いのだと思います。
ですから施術を受けている患者さん側は「触れてるだけ?」ってなる訳です。
具体的にどんな感じか見てみたい!
と思っている患者さんもいらっしゃるかもしれませんが、見た目は本当に地味です。
SNSにあがっているバキバキ、グイグイ動画と比べるとインパクトに欠けますが、
そういった刺激が苦手な人にはぴったりの施術方法かと思います。
近々施術中の動画を上げれたらなと思います。
Comments