top of page
静かなデスク
静かなデスク

整体コラム

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

「揉み返し」について思うこと

  • 執筆者の写真: 院長
    院長
  • 2023年1月24日
  • 読了時間: 4分

強いマッサージやストレッチは悪なのか?


「マッサージされた後に揉み返しが酷くて大変だった」


「無理やり腰を伸ばされて痛みが残った」


こんな言葉を患者さんから良く聞きます。


「揉み返し」というのは、筋線維の破壊による炎症、内出血が生じている可能性があります。


強圧のマッサージは「100害あって一理無し」と思われますが、世の中にはあえて炎症や


内出血に近いような状態を創り出して施術を行う方法もあるので奥が深いですね。


強刺激でスッキリするのは。破壊された組織の修復過程の中で不調を起こしていた部分も

一緒に良い状態へ変化するからかもしれません。


はたまたアドレナリンによる興奮状態で痛みを一時的に忘れるか・・・。


それもまた身体が疲弊していくこともあるので良いのか分かりませんね。


僕は患者さんの身体への負担を考えると強すぎる刺激の施術は控えています。


特にご高齢の方に対しては皮膚へのストレスを考慮すると怖いので出来ませんね


ここで気を付けたいのが「マッサージ」や「ストレッチ」がそのものが悪いのではなくて


その手技を用いる人間によって効果は左右されてしまうという点です。






解剖学や生理学の医学的知識を持たずに、身体の状態を無視して力を加えるのも良くありません。


自分が加えた施術で身体がどのような反応を見せているのかも判断する必要もあります。


このへんを無視した施術は「破壊」につながることもあるのでとても注意が必要ですし、

どのような方法で施術をしても悪い反応が起きやすいです。


強い施術や弱い施術のどちらでも体にとって何らかの反応が生じるためどっちが優れて


いるとは一概に判断はできません。


唯一無二の万人が治る施術の方法はない・・・ようです。


私の施術はどんな感じなのか?


じっくりと身体に働きかけていく方法を選んでいます。


なるべく安心して施術を受けて頂きたいという想いもありますし、最終的には患者さんが


自分自身で身体と向き合ってケア出来ることが大切になってきますので


「全身の繋がりや自分の身体の内側で起きていることに意識を向ける」という患者さん自


身が身体の反応を感じ取ってもらえるように心がけています。


たとえば、足首を触っているのに股関節まで伸ばされる感覚が生じる。


頭蓋骨を触っていると冷え切った両手が温かくなってくる。


こんなことが施術中に起きるから不思議です。


全身の繋がりとその変化を感じていただき身体に対する考え方が変わっていただけること


が目的です。


身体の繋がりを自分自身の知覚を通じて経験してもらうと何が良いのか?


①あなたに本当に必要なセルフケアが分かる。


②頭ではなく身体で自分の身体の癖を理解することができる。


③どのようなことに気を付けるべきなのかを理解して、実践しやすくなる。


施術が終わって気持ちよかった、楽になったというのも良いです。


さらにその先にある、自分自身で健康管理ができるようになるというところまでが大切な


のですから。


先ずは自身の身体のことを理解していただくことが最初の一歩です。



あなたの身体を変えるきっかけつくるのが僕に出来る事です。


【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。

【超簡単!!LINE予約について】

当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に結構ですので、最初にメッセージを送ってください。

*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

【アクセス】

姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」

「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。

【院長】長友修平

#福岡市#西区#整体#姪浜#自律神経

#オステオパシー#運動療法#完全予約制#骨盤調整 #全身調整

#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料






最新記事

すべて表示
一度壊れたものは戻らないけど、生命は動き続ける

僕の足首は左右で動きが違います 高校生の時に「ひどい捻挫」を繰り返したことが原因です 当時、病院で診てもらったところ、どうしようもないと言われました 捻挫で腫れあがった状態でも、無理してサッカーの試合に出場していた僕の責任です おかげで靭帯や骨が変形してしまっているそうです...

 
 
 

コメント


bottom of page