2023年11月6日読了時間: 4分
根本治療について考える
病気にならない身体をつくる 病気になった身体を健康へ導く これを目的にセラピストは施術を行います 「根本を治療」 「根本的な原因を改善する」 巷でも良く目にしますし、患者さんからすれば魅力的な言葉でもあります。 「根本」とは根源となる根っこのイメージを持ちますね。...
閲覧数:6回0件のコメント
2023年5月7日読了時間: 3分
整体で相手の思考も考える
整体は治療手技だけで終わることは無い。 よし!痛みが取れてOK!おつかれさま! って感じの整体もいいかもしれないです。 患者さんは症状を最短で取ることが目的なのですから。 でも人の身体ってとても深く、複雑なもの。 そして、人間は生きていく限り身体には変化が伴います。...
閲覧数:11回0件のコメント
2023年5月4日読了時間: 3分
「目の不調」に挑む
スマホを触らない日はありません。 現代人にとって必要不可欠なものですが、その負担を眼球はしっかりと受け止めています。 軽いドライアイ、眼精疲労を感じる方は沢山いらっしゃると思います。 目の疲れから首や肩こりが生じることも珍しくありません。...
閲覧数:7回0件のコメント
2023年5月3日読了時間: 4分
心と身体は変わるもの
「心」も「身体」定まらないのが普通 感情的な問題はとても根深い 恐怖・不安といったネガティブな感情というものはとても根深い。 自分の中から一度、消えたと思っても再び現れてしまう。 時間が経ったとしても「それ」はほんの些細なきっかけで...
閲覧数:4回0件のコメント
2023年4月20日読了時間: 4分
内臓治療と心の繋がり
内臓治療と聞くと特別な感じがしますね。 オステオパシーの考えは身体のすべての部分が施術の対象になります。 しかし、内臓の不調=重篤な病気 ということを言っているわけではありません。 末梢神経や脊髄神経のメカニズム、筋膜などの結合組織を介して関節や筋肉に不調を引き起こすことが...
閲覧数:9回0件のコメント
2023年4月18日読了時間: 4分
『運動も身体全体のバランスが大切』
たくさんの運動や体操方法が世の中にはあります。 ヨガ、ピラティス、ストレッチ、などなど探せば無限にでてきます。 では皆さんがやろうとしている、またはやっている運動の目的はなんなのでしょうか? 硬くなった筋肉をほぐすため? 筋肉を太くするため? 痛みをとるため?...
閲覧数:12回0件のコメント
2023年2月11日読了時間: 4分
私のセルフケアはどうしてる?
患者さんから質問を頂きました。 「自分自身の身体はどうやってケアしているのか?」 僕は「瞑想」しながら「自分の身体を内観する」 この2つになります。 瞑想も様々なやり方がありますが、僕は寝たままの楽な姿勢でしています。 「座禅を組む」 「背筋を伸ばす」...
閲覧数:14回0件のコメント
2023年1月31日読了時間: 3分
セルフケアをやる時に大切なこと
「セルフケアをやる前に大切なこと」 世の中には沢山のストレッチやエクササイズが存在します。 いったいどの方法選んだら良いのでしょうか? 何回くらいやればいいのでしょうか? いつまでやればいいのでしょうか? やり方はあっているのか?...
閲覧数:6回0件のコメント
2023年1月31日読了時間: 3分
自分の身体を知る
自分の利き手がどっちか?というのは誰でも分かります。 利き足というのも何となく分かります。 では、自分の肋骨の動きは分かりますか? 肋骨は全部で24本あり、肺を包みこむように構成されています。 普段、当たり前に呼吸をしているから、そんなの分かるに決まっているじゃないか。...
閲覧数:3回0件のコメント
2023年1月25日読了時間: 3分
【バネ指】早く改善したいからこそ遠回りすることも必要です
福岡市西区姪浜にあるオステオパシー整体院「修」では 「バネ指」に悩む患者さんにも対応しています。 ググっ・・・パチン! こういった具合に指がスムーズに曲げ伸ばし出来ない。 痛みを伴いながら、日常生活を送っている。 なんとか我慢しているけど、段々ひどくなってきている気がする。...
閲覧数:4回0件のコメント
2023年1月25日読了時間: 5分
産婦人科系のトラブルの整体
生理痛(Menstrual pain:MP)月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)は誰もが一度は耳にしたことがあると思います。 当院にもそのような症状に悩んでいたり、子宮や卵巣の手術の経験がある患者さんがいらっしゃいます。...
閲覧数:4回0件のコメント
2023年1月24日読了時間: 4分
「揉み返し」について思うこと
強いマッサージやストレッチは悪なのか? 「マッサージされた後に揉み返しが酷くて大変だった」 「無理やり腰を伸ばされて痛みが残った」 こんな言葉を患者さんから良く聞きます。 「揉み返し」というのは、筋線維の破壊による炎症、内出血が生じている可能性があります。...
閲覧数:4回0件のコメント
2023年1月15日読了時間: 3分
早朝の肩関節痛みと自律神経系の不調に悩む女性
□朝起きた瞬間に肩と腰は固まっている感じがする。疲れは取れていないし、全身がおもだるい □肩は水平より上に痛みで上がらない。 □一日過ごしていく中で段々と動かせるようにはなってくる。 こんな症状を訴える女性・・・今では珍しくないのかな?...
閲覧数:14回0件のコメント
2023年1月8日読了時間: 3分
肩と肘の痛みが改善したケース
施術を受けて頂いた女性から感想を頂きました。 60歳代 女性 症状:両肩と肘の痛み 両肩の関節と、肘の痛みがひどく 整形外科にも通ってみましたが余り効果がなく毎日辛い思いをしていたので、色々調べてみてオステオパシーの治療方法を見つけて早速施術をしてもらいました。驚いたのはあ...
閲覧数:20回0件のコメント
2023年1月8日読了時間: 4分
軽く触っているだけなのに効くんですか?
当院をご利用されている患者さんから頂いているお言葉ランキング第1位となっております。 整体というとボキボキとかグイグイといったイメージが強いからでしょうか。 それとは対極的な施術を私は実践しています。 そんな軽い刺激で何をやっているのか?と言われれば...
閲覧数:9回0件のコメント
2023年1月5日読了時間: 3分
冷え性にはここのアプローチが大事
冷え性に悩まない女性はいない!と言っても過言ではないくらい本当に多い症状ですよね。 足先に当てるための専用のホッカイロが出てくるくらいですから。 *僕の周りにいる女性が健康増進目的でカイロを使った感想としては、高くて強力なカイロだと暑すぎるので少し安めの物を使用した方が良い...
閲覧数:14回0件のコメント
2022年12月12日読了時間: 3分
再燃する慢性的な腰痛に必要なこと
【症状が再燃する慢性的な腰痛に悩むあなたに必要なこと】 腰痛は年齢関係なく、発症する症状と言えます。 ご年配の方だけではなく、10代~20代にかけての若い世代でも腰痛に悩んでいますからね。 「腰痛の原因は〇〇だ!」といった話しも聞きますが、痛みの原因が万人に共通するとはとて...
閲覧数:19回0件のコメント
2022年12月8日読了時間: 2分
頭痛・めまいにお悩みの方へ
西区姪浜で頭痛・眩暈でお悩みの方で以下に当てはまる方は、整体院「修」をご利用ください。 □疲れが溜まってくると頭痛が出てくる □雨が降る前や天気が悪いと酷い頭痛に襲われる。 □マッサージをしても改善しない □痛み止めを飲んでも効果が少ない...
閲覧数:17回0件のコメント
2022年12月8日読了時間: 2分
手首やばね指でお悩みの方
□ばね指、腱鞘炎と診断されたことがある □指の曲げ伸ばしがスムーズに行えない □指が痛くてスマホやパソコンを使いにくい □ストレッチ、痛み止め、注射などを試したけれど改善しにくい □手術をしたくない □サポーターやテーピングに頼らずに生活したい...
閲覧数:16回0件のコメント
2022年12月7日読了時間: 3分
長年、肩関節の痛みに苦しんでいた女性
最初にこちらに伺った時には問診の後に、肩だけではなくて丁寧に全身を調べ、どこが原因となっているかを確認していただきました。肩の筋肉や骨が原因とばかり思っていましたが、お腹に触れられた後に内蔵にも原因があるかもしれないと説明を受けた時は少し驚きました。...
閲覧数:22回0件のコメント