ばね指、腱鞘炎にお悩みの女性
ばね指や、腱鞘炎は40歳以降、更年期の女性に多く発症しやすいと言われています 少し調べると、ホルモンバランスの影響、手や指を過剰に使い過ぎている・・・などが理由として挙げられてはいます。 治療の第一選択としては、整形外科での投薬、注射といった治療が対象となります。 標準治療と呼ばれるものです。 炎症が強い場合(熱感、腫れ、痛み、曲げ伸ばしがしにくい)は特に優先的に行われます。 ですが、この標準治療で効果を感じられない方も中にはいらっしゃいます。 すると次には手術をすすめられます。 痛みを引き起こして、指の動きを制限している部分を直接、メスで切除する方法です。 とても効果があると言われていますが、ステロイド注射の副作用により関節や靭帯などの組織に負担が生じているケースだと術後も機能回復に時間を要することがあるようです。 ここで患者さんの中には、「絶対に手術はしたくない」と考える方もいらっしゃいます。 そうなると、後は外来リハビリで改善を目指すということになります。 手術以外の方法で症状の改善を目指していきたい。 オステオパシーも勿論、そういった方々
10月11日読了時間: 4分


「手と首の痛み」3回で改善して終了
手首と首の不調で来院された女性 ①お仕事中の首の痛み(同じ姿勢でいることを強いられる・・・) ②プライベートで好きな楽器の演奏の際に、感じる手首の痛み こういった、関節や筋肉の痛みに対して出来ることは何でしょうか? →普段の生活習慣を見直しましょう...
8月2日読了時間: 3分
弱い力で大丈夫?
結論から言いますと 「優しいソフトな施術でも身体は変わります」 そして 「短時間の施術でも身体は変わります」 物足りないと感じるかもしれませんが安心してください 強圧で指圧をしなくても 全身をじっくりとマッサージをしなくても 首や腰を無理矢理ボキボキ鳴らさなくても...
3月19日読了時間: 3分


オステオパシー整体院「修」について
オステオパシー整体院「修」 院長 長友修平 当院では「オステオパシー」と呼ばれる アメリカ生まれの整骨医学をベースとした施術を提供しています。 ~「オステオパシー」について~ 私が大切にしているオステオパシーの考え方があります...
2023年9月2日読了時間: 5分
痛いけど動かした方がいいのか?
腱鞘炎、ばね指、などと言った手首にまつわるトラブルを抱えた方は症状が長引いてしまう方が多いようです。 病院受診をしたときに、上記のような診断名が告げられた時に 「使い過ぎですね、安静にしてください」と言われることが多いのではないでしょうか?...
2023年8月28日読了時間: 3分
基本的に回数券を販売しない理由
最近、整体院を利用した友人達からこんな話を聞きました。 「無理矢理、回数券の購入を勧められた」 「銀行引き落としを迫られて怖かった」 「サブスクリプション(定期利用)契約を押し売りされて困った」 私も自営業を行う傍ら、売り上げを上げることの大切さは理解できます。...
2023年5月22日読了時間: 3分