top of page
静かなデスク

修Blog

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

コラムカテゴリー

#タグ集

  • 2023年8月16日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年8月27日

不眠症の原因や治療法は何か?


ネットで不眠症について調べるといろんな情報が出てきます。



心理的なストレスが原因

不規則な規則正しい生活が大切

寝る前にスマホ、PCを見ない、読書してみる

お風呂にゆっくり浸かる

瞑想する

などなど…といった情報が見受けられます。

すぐに対策したり実践できる方法もあれば、難しいものもあります。


僕が思うに現代社会は人を休ませることを知らない…気がしてなりません。

根本はそのあたりにありますよね。

先の見えない状況に漠然とした不安感を感じながら生きている人はたくさんいます。

そういった不安が強い人ほど不眠症は襲いかかってきます。

そんな不眠症に悩む患者さんにとって一番注意が必要だと思うものが睡眠導入剤です。

睡眠導入剤も市販や病院の処方によって手にする事ができます。

必要な人がいることは重々に承知しています。

しかし長期的に服用していることによる代償は大きいのです。


常に身体が重だるく、日中の活動量に著しく影響を及ぼしてしまう方もいます。

むしろ規則正しい生活からはかけ離れた状態になっていく人も珍しくありません。

医師による処方から減薬までがうまくいかない。

身体はボロボロになってしまいます…。

すぐさま薬を辞めることによる恐ろしいリスクもあるので無理にとは行きませんが、対策が必要です。


では、整体に何ができるのか?


睡眠のメカニズムを阻害しているものは何なのかを突き詰めて一つ一つ改善していく。


これに尽きます。


睡眠のメカニズム=自律神経


この関係性は良く目にしますが、これをさらに

深掘りして、紐解くように身体をみます。

一言に自律神経の不調と言っても原因を追求していくとそんなに簡単ではありません。


例えば、背骨の中でも特に自律神経が集中している「胸椎」と呼ばれる関節部分に


何かしらの強張りがあったとします。


そこをほぐすのもいいでしょう、しかし何故そこの組織が硬くなってしまったのかという事を考えると全身の状態を把握する必要が出てきます。

1つ1つの背骨は、筋肉や内臓をコントロールする役割を担っています。


それぞれ対応している筋肉や内臓に問題が生じていれば背骨や神経にストレスをかけ続ける事につながります。

自律神経の不調が思わぬ場所の筋肉、内臓といったことも珍しくありません。

全身の繋がりを感じながら、身体の奥深くまで施術の効果を波及させていくのもオステオパシーの特徴といえます。

その施術の効果は、水面に映る波紋のように静かにゆっくりと身体に伝わります。

不眠をはじめとした、自律神経系の不調には是非、オステオパシーをお試しください。



姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。


手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。


あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。


0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体


オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。


長友 修平(しゅうへい)

【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。

【超簡単!!LINE予約について】

当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。


*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

【アクセス】

姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。

【院長】長友修平


#姪浜

#自律神経

#呼吸

#自律神経失調症

#オステオパシー

#運動療法

#完全予約制

#呼吸

#瞑想

#土日祝日

#駐車場代無料



 
 
 
  • 2023年8月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年8月27日


年齢、性別問わずに「頻尿」は珍しくありません。



子供だろうと大人だろうと頻繁にトイレに行かないと心配になる人はいらっしゃいます。



基本的に脳や仙骨周辺の自律神経によって尿の調節は行われています。



神経によって膀胱がうまく尿を溜めたり、出したりと柔軟に動けなくなると 頻繁に尿意を感じてしまいます。 この辺のメカニズムを崩している原因はいったい何なのか? これは人によって異なります。 もちろん、膀胱を包んでいる仙骨や骨盤に問題があることもあります。 膀胱にストレスをかけている組織が少し離れた部分であるということもあります。 例えば、膀胱とセットでかくにんするのは腎臓や大腰筋・腸骨筋、そして横隔膜の状態です。 膀胱なのに筋肉?と思われるかもしれませんが解剖学的な位置関係を見ていくと密接に関係してます。 そして、主観的な話にはなりますが泌尿器、産婦人科系のトラブルに悩まれている方は足首に問題がある方が多いような気がします。 実際に、最近来院された患者さんも足の小指の硬さがキーポイントになっていました。


そして、頭蓋骨周辺の緊張も目立ちます。


一般的にはあまり認知されていませんが、頭蓋骨と仙骨は背骨によって橋渡しされており強い結びつきがあります。


頭蓋骨に対して、施術を行う点もオステオパシーの大きな特徴の一つかもしれません。



ここまで聞くと、「全部じゃん!?」と思いますよね。


はい・・・全部なんです。


人の身体に備わった機能を高めるためには、身体中を見なければいけないのです。


私が大切にしているオステオパシーの考えとしては、人の身体を一つのユニットとして捉えることで常に身体の繋がりを考慮しています。


何か一つでも欠けると身体は正常に働かなくなります。


最初は、身体のさまざまな部分が不調の部分をカバーします。


それができなくなると表に出て自覚できる症状として現れます。


そうなると症状を改善するためには、さまざまな部位へのアプローチが必要になるかもしれません。


一般的なアプローチで症状が改善しない患者さんは視点を変えていく必要があります。


身体の持つ自然治癒力を信じてみたい方。


自分の力で身体を良くしていきたいという方をお待ちしております。


姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。


手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。


あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。


0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体


オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。


長友 修平(しゅうへい)

【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。

【超簡単!!LINE予約について】

当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。


*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

【アクセス】

姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。

【院長】長友修平


#姪浜

#自律神経

#呼吸

#自律神経失調症

#オステオパシー

#運動療法

#完全予約制

#呼吸

#瞑想

#土日祝日

#駐車場代無料



 
 
 
  • 2023年8月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年8月27日

ぐっすり眠っているのに歯を食いしばる筋肉が緊張してしまう。


女性や子供も例外はなく、現れる症状のようです。


結論から言いますと


①足首の小さな骨

②手のひらにある小さな骨

②頭蓋骨


この3か所を中心に治療を行いました。


どんな治療を?


患者さんがリラックスして眠ってしまうほどソフトなタッチで身体に触れます。


骨をあるべき場所へ誘導し、身体を包んでいる筋膜に優しくストレッチをかけたり、


靭帯に残っている捻じれを紐解いたり、・・・ただ身体が求める刺激をじっくりと与えます。


治療を受けていただく度に身体の変化を実感してもらえて本当に良かったです。


オステオパシー創始者のアメリカ人医師のスティル先生が唱えていた


「病変を見つけて、治して、放置せよ」


身体に必要な治療だけを行うという意味かなと捉えていますが・・・


施術を長時間しても身体が求めていないものであれば成果は出ないのかもしれません。


スティル先生の気持ちがほんの少し分かったような気がしました。


まだまだ人の身体は奥深しいものですが、自分の知識と感覚を信じて患者さんの身体と向き合っていきます。


姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。


手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。


あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。


0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体


オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。


長友 修平(しゅうへい)

【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。

【超簡単!!LINE予約について】

当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。


*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

【アクセス】

姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。

【院長】長友修平


#姪浜

#自律神経

#呼吸

#自律神経失調症

#オステオパシー

#運動療法

#完全予約制

#呼吸

#瞑想

#土日祝日

#駐車場代無料




 
 
 
bottom of page