- 2023年6月21日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年8月27日
タイトルの通り座骨神経痛に対しては梨状筋をストレッチすれば痛みや痺れから解放されるかもしれません。
なぜこの梨状筋なのか?

http://www.neurospine.jp/original43.html
日本脊髄外科学会HPより
梨状筋のすぐ隣を座骨神経が走行しているため、筋肉が緊張することで神経に対してストレスをあたえる可能性があるのです。
ならばストレッチだ!マッサージだ!と梨状筋を緩めるための方法をとります。
方法はYouTubeで検索すれば沢山あるので確認してくださいね。
単純に梨状筋だけを緩めればいいのかと言えば、決してそうではないと私は思います。
勿論、このストレッチで改善すれば万々歳です。
しかし、このストレッチで解決しない方も大勢いらっしゃいます。
では原因はどこにあるのか?
症状を引き起こす原因を限局的にに1つだけに絞ることは出来ません。
なぜなら全身は筋膜などの結合組織を介して構造的に繋がっているからです。
しかし、座骨神経へのストレスを考える時に「仙骨」の状態を無視することは出来ません。
身体中に張り巡られている神経は脳の延長線なのです。
頭の頭蓋骨の中にある脳から背骨のトンネルを通過しながらお尻にある仙骨という出口から
から飛び出して足先まで伸びていきます。
この出口の部分にあたる仙骨の状態が悪ければ、神経にストレスがかかり続けてしまいます。
この仙骨の動きは実際に患者さんに動いてもらったり、触診検査によって確認することが可能です。
そこで異常な仙骨の動きが確認されれば矯正する必要があります。
ちなみに神経はこの仙骨から飛び出しますし、梨状筋は仙骨にくっついていたりもします。
腰を捩じってボキボキ!バキバキ!っと骨盤矯正!といった手法は用いずに仙骨の状態を良くして、神経や梨状筋へのストレスを減らすことは可能です。
そしてもう一点、重要なのは仙骨から頭の方へ伸びている背骨の状態です。
仙骨の上に背骨がのっかるような構造となっているため、背骨の状態が悪いと仙骨にも悪影響を及ぼします。
一軒家で例えると、屋根や柱がグラついて傾いたりすると土台となる床の部分への負担のかかり方も変わってきますよね。
そうなると、一つの症状に対しても背骨全体を見る必要があるということが分かります。
人の身体はとても複雑で一筋縄ではいきません。
大なり小なり、複数の身体の不調が重なって大きな痛みや痺れを引き起こしていることが増えてきています。
原因が複雑に絡まって顕著な症状を引き起こしているため大変な時代になりました。
そういった現代社会を生きる人たちを支えることができる存在でありたいですね。
最後に。
最近、「歳のせい」「ストレス」といった症状の原因を一括りに扱って改善を諦めてしまう方が沢山いらっしゃいます。
加齢が原因・・・筋力が落ちてしまっているから。
筋力の低下だけが原因で痺れや痛みが出るとも限りません。
例え同じ年齢、性別でっても痛みが生じる部位や原因は皆さん異なります。
人によって本当に不調の原因は異なるので一人ひとり施術の方法や部位も異なってきます。
症状が改善せずに困っている方は是非、一度お越しください。
姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。
手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。
あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。
0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体
オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。
長友 修平(しゅうへい)
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
【アクセス】
姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#姪浜
#自律神経
#呼吸
#自律神経失調症
#オステオパシー
#運動療法
#完全予約制
#呼吸
#瞑想
#土日祝日
#駐車場代無料
- 2023年6月13日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年8月27日
これは自分に言い聞かせて、大切にしていること。
治してあげたいと思って相手に触れると、身体に反発されることが多々あります。
私はこうしたい、こうあるべき、といったようなエゴを持つことは相手の身体を支配しようとすることに繋がります。
相手は無意識にその意図を感じ取り、拒否反応を放ちます。
これは目に見えるものでは無く、感じられるようなものです。
空気間というか、ピシッと場が硬くなるという感じです。
施術を受ける側も行う側も緊張してしまいがちになります。
あくまで施術する時には相手の力を引き出すことを第一にします。
エクササイズ指導でも同じことが言えます。
運動には目的があって、理想的なフォーム、刺激を入れたい目的とした筋肉があります。
運動を始めたばっかりの人にとっては最初からうまく運動を行うのは難しいですよね。
そこでアドバイスをもらうにしても、いきなり沢山の小難しい内容を詰め込まれると
ウンザリしてモチベーション下がっちゃいますよね。
最悪、混乱して運動のやり方が余計に分からなくなる。
思考が停止しちゃう感じ。
じゃあ、何考えながら施術してるんだ?と思われますよね。
すべては相手からの情報を得て最善策を導きだします。
僕が患者さんに触れて感じたり気付くものは僕自身が理解しているものに限られる
というところがネックになります。
だから気付くための知識、そして感じ取るための感覚は鍛錬していくことが必要。
プロ意識をもつのはこのあたりなのです。
今現在、思うのはこのへんです。
正直、僕自身、相手を支配しようとしてくる人間は格別に嫌いです。
高圧的な態度であれこれをやってくれと言ってくる患者さんなんかは無理ですね。
でも不思議なことに患者さんがこういった感じの方法なら健康になりそうな気がするという意志があれば、そこに僕が少し力添えするだけで健康になる人もいます。
両者の違いは、調和的な関係性の有無でしょう。
エゴを押し付ける人は健康から遠ざかるような気がします。
世の中には色んなタイプの施術家がいるので何が正解かは分かりません。
僕が個人的に思うことをざっと書いただけです。
余計な思考や雑音は捨てて、目の前に集中していく。
姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。
手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。
あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。
0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体
オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。
長友 修平(しゅうへい)
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
【アクセス】
姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#姪浜
#自律神経
#呼吸
#自律神経失調症
#オステオパシー
#運動療法
#完全予約制
#呼吸
#瞑想
#土日祝日
#駐車場代無料
- 2023年6月13日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年8月27日
首から肩にかけて慢性的な強張りや不快感を訴える方はたくさんいらっしゃいます。
中には首の強張りが頭痛まで引き起こしてしまうケースもあります。
丁度、今くらいの梅雨時の季節はこの手のトラブルが男女ともに増えている印象がありますね。
頭痛には様々な原因が隠されており、重篤な疾患の前兆である場合もあるの注意が必要となります。
私のような手技療法家の適応となるのは「緊張型頭痛」と呼ばれるものがメインです。
この「緊張性頭痛」は筋肉の緊張や血流不足、そして精神的なストレスによって引き起こされる傾向があるようです。
ここで大切なのは何故、首が緊張してしまったのか?というところです。
首に限らず、筋肉というものは何かしらの目的や理由があって緊張していると考えます。
首には細かな筋肉が付着しています。それらの筋肉を固めなければいけない理由があるにも関わらず、安易に硬くなっているからという理由だけで筋肉に対して刺激を加えると患者さんにとって悪い影響を及ぼす可能性が出てきます。
筋肉(筋膜を含む)に対して物理的に刺激を加えると、神経にも影響を及ぼします。
首が緊張させるように脳が命令を出している状況を無理矢理、緩めると逆に痛みを引き起こす可能性があります。
他の整骨院さんでの話ですが、頭痛に悩む患者さんに対して首周りをゴリゴリと押した翌日に強烈な揉み返しや痛みが生じたケースも実際にあります。
単純なマッサージで症状が改善するなら、それに越したことはありませんし
セルフケアを継続することでぐんぐんと改善していきます。
ですが、首周りの筋肉が緊張する原因があった場合は一筋縄にはいきません。
全身のバランスを考慮しながら、優先順位を決めてアプローチしていきます。
首の筋肉を活性化するような軽い体操が必要なこともあります。
慢性的な首の痛みではなく
交通事故のように突発的な力が外部から働いたり、アクシデントで頭部や首を強打した場合にも必ず全身を診なければいけません。
外部から身体に入った衝撃は全身へ波及していきます。
それは10年以上昔の衝撃であったとしても、身体は記憶しています。
身体の不調を取ることにフォーカスして患者さんと向き合っていますが
まだまだ人間の身体は奥が深いです。
でも、学び続けていくしかありません。
姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。
手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。
あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。
0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体
オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。
長友 修平(しゅうへい)
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
【アクセス】
姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#姪浜
#自律神経
#呼吸
#自律神経失調症
#オステオパシー
#運動療法
#完全予約制
#呼吸
#瞑想
#土日祝日
#駐車場代無料

