top of page
静かなデスク

修Blog

レビュー(施術の感想)をはじめ、

症状別の症例や施術内容、運動指導について

伝えたいこと、覚えておきたいことを

コラムにしてみました。

コラムカテゴリー

#タグ集

  • 2023年6月8日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年8月29日

最近、町中でも整形外科クリニックの看板を度々、見かけます。


既存の整形外科クリニックがある100m圏内に、新たな整形外科クリニックが開業しているという話も聞きました。


整骨院だけではなく整形外科クリニックも溢れる時代が来るかもしれません。


そして整形外科クリニックのリハビリテーション科には理学療法士が在籍していることがほとんどです。


私も整形外科クリニックに勤務していました。


医師の診断後、リハビリ処方がセラピストへ届きます。


こういった主治医の指示の下、理学療法士は初めて患者さんに対してサービスを提供することが可能となります。


この主治医の指示というのは、疾患、病態像によって内容は様々です。


理学療法士は医師からの指示や診断名に基づいて、身体機能を評価して介入していきます。


どちらかといえば、患部を中心とした運動療法をメインに行っているのが主流かもしれません。


じゃあ、おたくの整体院は整形外科クリニックのリハビリと何が違うの?


身体の診方が少し違うというところかもしれません。


整体院には医師はおらず、検査機器は存在しないため可能な限り自分で患者さんの状態を把握していかなければいけません。


問診、触診、運動機能検査など出来ることを厳選して行っていきます。


この辺は共通してるところもあります。


構造的にどのような経緯でストレスが生じているのか?


症状を引き起こしている組織はどこにあるのか?


痛みを引き起こす原因が動作にあるか?


こんな感じで推測していく必要があります。


患部にのみにとどまらず、全身からそれらを探し出します。





全身を包む筋膜の捻じれ、関節周囲の骨の捻じれはどこから起きているか?


血管や神経の通り道にストレスを与えるものはないか?


ちょっと細かな解剖や機能的な状態までみます。


頭蓋骨や内臓から影響は無いか?


・・・そんなところまで見るの?という点が病院と違うかもしれません。



冷え性がひどい人、呼吸がうまく出来ない人に対しては足裏の状態を見る。


・・・なんでやねん?と思われる方がほとんどかと思いますが全体性を考え、全身の状態を良くすると考えた時には必要な部分なのです。


冷えこんだり、浮腫んでしまった足を揉んだりして症状がすっきり改善する人はもいれば、改善しない人もいます。


改善しない人は・・・足以外に原因があるかもしれません。


血液循環のメカニズムをしっかりと理解していれば足だけのアプローチにはならない・・・はずです。




全身の身体機能やメカニズムを考慮したアプローチはオステオパシーならではかもしれません。


理学療法も身体構造、病態理解のもとで行われますがアプローチの方法や部位がオステオパシーとは少し異なってくる。


医療機関で内臓や頭蓋の施術をする人はなかなかいませんからね。


この辺が一番分かりやすい違いかもしれません。


身体の全てが施術と検査の対象になります。


この考え方を大切にしています。




姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。


手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。


あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。


0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体


オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。


長友 修平(しゅうへい)

【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976

出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。

【超簡単!!LINE予約について】

当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。


*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

【アクセス】

姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。

【院長】長友修平


#姪浜

#自律神経

#呼吸

#自律神経失調症

#オステオパシー

#運動療法

#完全予約制

#呼吸

#瞑想

#土日祝日

#駐車場代無料

 
 
 
  • 2023年6月6日
  • 読了時間: 3分

「骨盤矯正」


この言葉を聞いたことがない人はいません。


整体や整骨院の代名詞とも言える程、世間に広く知れ渡っています。


腰痛や臀部の痛みといった症状を気にされている方は一度は受けてみたい・・・と思ったことはあるのでは?


どのようにして矯正が行われるのか?


皆さんがイメージされるのはやはり

「ボキボキッ!」


という感じの施術でしょうか。

これは「スラスト」


と呼ばれる施術です。


「HVLA」と表記していることもあります。


【High Velocity Low Amplitude:HVLA】

和訳すると「高速低振幅」


問題引き起こしている組織に対して瞬間的な刺激を入れることで身体の不調を取り除く手技です。


どんな感じ?と思う方はYouTubeで検索すれば沢山出てくるので是非検索してみてください。


このボキボキといった手技だけで骨盤は良い状態になり、痛みは消えるのか?



骨盤の状態が良くなっても、気になる症状が再発してしまう場合は、骨盤や腰以外に痛みの原因があるのかもしれません。


骨盤は、その中央から頭蓋骨に向かって背骨が伸びており、骨盤自体は2本の足によって支えられています。



中央にずっしりと柱のように伸びている背骨が傾いた場合に骨盤はどうなるでしょうか?


もしも片方の足だけ捻挫してしまった場合、骨盤は水平位を保つことができるでしょうか?


骨盤の不調は全身に悪影響を及ぼしますが、背骨や手足といった身体の他のパーツの不調が骨盤にストレスをかける可能性もあるのです。


こう考えると、骨盤周囲へのボキボキする手技だけで全てが解決するとは限りません。


しかし、世の中にはゴッドハンドと呼ばれる人もいるのでもしかしたら一発で改善かもしれません・・・。


骨盤が歪んでいるから骨盤を矯正する・・・という表現が適切かは分かりません。


しかし、そもそも身体の歪みというものは日々の生活習慣や身体の動かし方に良くない偏りが生じていることから生じると考えます。



そのあたりを上手く修正して、より良い動きを習慣化することができれば


バキバキしたり、モミモミしたりする必要も無いのか?と最近は考えたりします。


手技療法、運動療法・・・これをバランスよく患者さんに提供できれば無理なく不調を改善できると信じて自身に出来ることを全力で提供していきます。



つまり、必ずしもバキバキする必要もないのかと。


局所のみでなく、全体性を考えるとこうなります。


【お問い合わせ】


お電話は 080 ー7984ー2976


出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。


【超簡単!!LINE予約について】


当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。


ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。


https://www.osteopathyshu.com/booking


ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。


*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

*わかりにくい場合は連絡していただければ近くまでお迎えに向かいます。


【アクセス】姪浜駅から徒歩2分

「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。


【院長】長友修平


#福岡市#西区#整体#姪浜#自律神経#呼吸法#自律神経失調症

#痛く無い整体#オステオパシー#運動療法#完全予約制#呼吸法

#全身調整#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料



 
 
 
  • 2023年5月31日
  • 読了時間: 3分

病院を受診すると、色々と検査を行います。


血液検査、レントゲン、MRI、CT・・・などと沢山あります。


身体の異常を検出するための重要な指標となりますし、お医者さんが診断するために必要不可欠なものとなります。


内臓や関節の状態が明確になるため、骨折や重篤な疾患が疑われる患者さんに対しては必ず病院受診をお願いしています。


急な治療を要する患者さんの治療機会が損失しないように気を付けています。


しかし、医療機器による検査をすれば症状改善の道筋がはっきりと分かるのでしょうか?


なかなか、一筋縄にはいきません。


分からない領域も沢山あると私は考えています。


【症状は結果であって、本当の原因は単純なものではない】


このように私は考えています。


例えば【膝が痛い】という患者さんに検査を行えば


①関節の隙間が狭くなっている。

②半月板が傷ついているかもしれない。


といったコメントを診察で話されるかもしれません。


それは画像に写っている事実をもとに主治医が説明しているので間違いはありません。


では「なぜ」関節や半月板にストレスが生じているのか?


これは検査機器では分からないのではないでしょうか。


この「なぜ」を掘り下げていくためには、画像検査の時のように静かに寝転んだり、立った


ままの状態ではなくて、リアルタイムの身体の状態を診る必要があります。


今、目の前にいる患者さんの身体の状態や動きを見たり触れることで症状の推察をおこなっていきます。


ポイントとしては身体の動かし方、姿勢の偏り、生活習慣、過去の怪我の影響


このあたりが大きく関わっていることが多いのですが、意外と自分では気付かない部分が多いかと思います。


触診によって筋肉、関節、靭帯、筋膜、内臓、神経の状態を確認することで患者さんの身体の状態や症状を把握したり、身体の傾向や生活習慣を裏付けをとるようなことも可能です。


原因が分からない不調に対してもこうやって対応することができるのです。


僕の施術は万能薬ではありませんが、原因不明の症状で悩んでいる方の症状の改善するきっかけになることもできます。


日々、学ぶばかりの日々です。




【お問い合わせ】

お電話は 080 ー7984ー2976


出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。


【超簡単!!LINE予約について】


当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。

ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。

https://www.osteopathyshu.com/booking

ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。

*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。


【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 ​エヌ・エイ・エム BLD 403号室

*わかりにくい場合は連絡していただければ近くまでお迎えに向かいます。


【アクセス】姪浜駅から徒歩2分


「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。


【院長】長友修平



#福岡市#西区#整体#姪浜#自律神経#呼吸法#自律神経失調症


#痛く無い整体#オステオパシー#運動療法#完全予約制#呼吸


#全身調整#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料






 
 
 
bottom of page