- 2023年5月24日
- 読了時間: 3分
最近、患者さんに施術を行う中でとても大切だと感じるものがあります。
お互いに身体に対する理解や認識を共有することです。
こちらは触診を通して身体の状態を確認し、動きを観察して身体の「癖」を見つけ出します。
身体の状態を言語化して、伝えます。なるべく分かりやすく伝えることを心がけますが・・・つい細かな部分までいってしまうので反省です。
患者さんへ身体がどのような状態になっていて、なぜ症状が出ているのかを説明します。
言葉を通じて、理解することも重要です。
実際に身体を動かして体感することも大切です。
常に身体が捻じれた状態で動かしている。
一か所に力が集中しすぎていないか。
足裏の小指側にばかり体重がかかっているか。
脛の骨や膝の向きがおかしくないか。
などなど・・・。
言葉や動画で説明を受けて頭だけで理解するだけでなく、
身体を動かして実感しながら理解することも大変有意義なものです。
日頃の身体の使い方が変わってくるので症状の改善、そして再発予防にとても効果的です。
これから先続いていく、長い人生を考えると必要不可欠かと思います。
身体のルールをすべて理解することは難しくても、自分の身体のことを少しでも理解して
運動することや、日常生活を送ることこそが治療になるのです。
内臓、関節、筋肉、筋膜、神経・・・それぞれ構造と役割は異なりますが全てが協力してい
ます。一か所でも崩れるとドミノ倒しで不調は波及していきます。
どこに問題があるのかを見つけることが出来るのはセラピストであり、それを患者さんと共有して良い方向へ共に歩く。
これがセラピーのあるべき姿かもしれません。
共に健康へ向かう。
オステオパシー「修」の大切にしている部分です。
セラピストが患者さんにバシッ!ボキっ!といった具合の魔法の手技ですべての不調を消すことができればいいんですけどね。
今のところ、そのような魔法は無い・・・と考えています。
まだまだ、もっと出来ることはないかと模索中です。今もこれからもずっと。
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
*わかりにくい場合は連絡していただければ近くまでお迎えに向かいます。
【アクセス】姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#痛く無い整体#オステオパシー#運動療法#完全予約制#呼吸
#全身調整#コンディショニング#骨格矯正#土日祝日#駐車場代無料
- 2023年5月22日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年8月29日
最近、整体院を利用した友人達からこんな話を聞きました。
「無理矢理、回数券の購入を勧められた」
「銀行引き落としを迫られて怖かった」
「サブスクリプション(定期利用)契約を押し売りされて困った」
私も自営業を行う傍ら、売り上げを上げることの大切さは理解できます。
しかし、購入を望まない患者さんにそれらを押し付けるのはいかがものだろうか。
セールスをきっかけに患者さん自身が恐怖を感じて、不信感を持ってしまえば施術の効果はどうなるのか考えると中々難しいですところです。
回数券のすべてを否定はしません。
「何回の通院で良くなりますか?」
これは通院する患者さんからすれば気になる所ですし、なるべく最短で苦しい症状を消し去りたいものです。
1回の施術で症状が良くなる人もいれば、時間を要する人もいます。
複数回の来院が必要な方にとっては回数券を用いてコストを下げるということはメリットになると思います。
ただし時間とお金は有限で、貴重なのですからこの辺の判断は患者さんにとって心意的な負担になりかねません。
「大金を使用して治らなかったらどうしよう?」
この考えが逆に治る力を妨げる可能性もあるので当院では基本的に回数券の販売を行っていません。
私は、患者さんが良くなっていく方向へ時間をかけてでも向かっていけるような
状態を理想としています。
健康に向かっていく軌道は綺麗な垂直線ではありません。
身体というものを良くも悪くも常に変動するものです。
右肩上がりにぐんぐんと調子が上がる一方というわけではありません。
本人でも、気が付かないストレスがきっかけで改善へと向かう速度が遅くなることもあります。
どうしたらいいのか?
身体の変化を自分自身で受け入れて気付くことが出来る身体でいることが大切です。
そして、解決するための対策をとる。
それは食事、運動、休息方法、どれかは分かりません。
漠然としてはいますが、自分自身での健康管理を行うのであれば大切なことかと思います。
そこに気付いて対処することが出来る状態までもっていくことを目的にしています。
その方法は皆さん違いますし、スピードも違います。
慌てる必要はありません。一歩ずつ進んでいくことが大切です。
健康に向かっていくために焦る気持ちのまま行うのは良くないと思います。
ですから、私は回数券を無理に売りません。
姪浜のオステオパシー整体院 「修」では「人の身体に備わった自然治癒力を最大限高める」をコンセプトにした施術を行っています。
手を用いた正確な触診と徒手療法、そして個別性を重視した運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。
あなたの身体に一番、必要な施術だけを行います。
0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体
オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。
長友 修 平(しゅうへい)
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
【アクセス】
姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#姪浜
#ばね指
#腱鞘炎
#手根管症候群
#オステオパシー
#運動療法
#完全予約制
#呼吸
#瞑想
#土日祝日
#駐車場代無料
- 2023年5月10日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年8月27日
姪浜の整体院 修では全身のバランスを整えるオステオパシー整体を実践しております
しかし、カイロプラクティックやオステオパシーといった代替療法は医療保険制度として制度化されていません。
全て民間整体という括りになってしまいます。
まだまだ、医師からなどの理解も得られにくいです。
ですが。
僕は徒手的な触診、身体機能評価に基づいたや整体技術や運動療法の効果にはとても大きな可能性を感じています。
人の身体を細かく深掘りして、必要なアプローチを厳選することができるからです。
例えば自律神経を調整する代表格とも言われる「深呼吸」があります。
SNSでもそういったHOW TOの情報が溢れていますよね。
しかし、うまく出来ない。というか出来ているのか出来ていないのかも分からない。
頭で理解することと実践することは違うのです。
「言うは易し、行うは難し」です。
分かってても実践できないことの憤り。
結局、無理に深く吸おうとして首がガチガチになっている。
悪循環です。
「呼吸」と一言で言っても、身体の様々な構造が作用することで「息を吸う」という機能が
行われます。


写真に写っているのは呼吸にとって命綱とも言える筋肉の「横隔膜」です。
横隔膜は肺の下で絨毯の様に広がっており、腰の骨の辺りまで伸びています。
もしも腰の骨の動きが悪くなった場合は呼吸に影響が出てしまうのではないでしょうか?
逆も然りで、肋骨や横隔膜が緊張することで腰痛を引き起こしてしまう可能性もあるのでは?
横隔膜の構造的に、骨盤や腰の骨の状態も呼吸に大きく関与していますね。
なんなら、身体の全てが呼吸に関わってきます・・・。
ここではその一部だけ紹介します。
呼吸は生命維持に必要不可欠な大切な運動であり、普段当たり前に行っています。
この「あたりまえ」が出来ないから患者さんは困っています。
その「あたりまえ」を再獲得することがセラピストの仕事ですから、出来ないことで自分を責めてはいけません。
しかし、「出来ない」と「やらない」は異なります。
最終的には患者さんが身体の変化を頭だけでなく、身体の知覚を通じて納得していただくことが理想です。
ですから、運動療法といったセルフケアも症状改善と再発予防にとっても大切です。
そして、それが整体通いからの卒業になるのですから。
身体機能はとっても本当に奥が深いです。
深い呼吸、腹式呼吸など身体に良いと言われる呼吸方法がどうしてもできない。
それ以外にもセルフケアが上手く行えていない方は是非、来院ください。
0歳から100歳まで安心して受けることができる姪浜の整体
オステオパシー整体院 「修」 はどんな人もお待ちしております。
長友 修平(しゅうへい)
【お問い合わせ】
お電話は 080 ー7984ー2976
出ない場合は着信のみ、あるいは留守電にメッセージを残されてください。必ず折り返し、お電話いたします。
【超簡単!!LINE予約について】
当院のLINEアカウントを登録していただけると簡単に予約が可能です。
ホームページの予約ページにあるQRコードからどうぞ。
https://www.osteopathyshu.com/booking
ただし!友だち追加だけでは、ご登録ができませんので必ずお名前、お悩みの状況、希望の予約日などを簡単に構いませんので最初にメッセージを送ってください。
*LINEにて事前にお困りの症状やお身体の状態をお伝えいただけるとスムーズに施術を行えるので是非宜しくお願いします。
【住 所】〒819-0002 福岡市西区姪浜4丁目10-19 エヌ・エイ・エム BLD 403号室
【アクセス】
姪浜駅から徒歩2分
「や台ずし 姪浜駅北口店」「ChocoZAP」さんのすぐ隣の建物の4Fにあります。
【院長】長友修平
#姪浜
#自律神経
#呼吸
#自律神経失調症
#オステオパシー
#運動療法
#完全予約制
#呼吸
#瞑想
#土日祝日
#駐車場代無料

